赤ちゃんを授かり母子手帳をもらうと、購入を検討する母子手帳ケース。ママや赤ちゃんの健康管理や予防接種など、大切な書類をまとめて持ち歩ける便利アイテムです。
そこで今回は、診察券や予防接種の接種券などを、スマートに収納できる機能性と、ママのテンションが上がるおしゃれなデザインを兼ね備えた、おすすめの母子手帳ケースをご紹介します。
母子手帳ケースは必要?
この問いに関して、
私のこたえは断然「YES」です
こどもが小学生の今でも、まだ大活躍しています。
子育ては「病気との戦い」です。体が弱いお子さんでなくとも、本当に頻繁に病院にいきます。
・鼻水がでた!→中耳炎になりかけた!
・熱が出た
・背中にポツポツ赤い湿疹がでた!
・目ヤニがひどいことになってる!
・歯医者の定期検診だ!
・鉄棒から落ちた!
、、、数えればきりがありません。
診察券も内科、耳鼻科、皮膚科、眼科、歯医者、整形外科など、地元の病院はみんな顔見知りになります。
そんなこんなで、診察券は増える一方!そのため全部まとめておける母子手帳ケースは必需品です。
選ぶポイントは?
これは、わたしの経験上ですが、選ぶポイントは下記です。
・ママの診察券も一緒に入れられるくらい大容量がおすすめ
・たくさん入る「ジャバラタイプ」か「ファスナータイプ」がおすすめ
・撥水の機能がある
・ママのテンションが上がるデザイン
こどもが風邪をひくと、かなりの確率でママやパパにうつります。そういう場合、病院に行った時に一緒に先生に診てもらうことも多くなると思います。
そんなとき、ママの診察券も一緒にしまっておけると、持ち物がひとつにまとまるのでとても便利です。
そのため、2人分、また兄弟の分も入れられるくらい容量の多いものがおすすめです。ジャバラタイプやファスナータイプはたくさん入るものが多く、診察券も見つけやすいのでおすすめです。
ファスナータイプ
ジャバラタイプ
また、調子が悪いこどもは、よく何かを吐き出します。嘔吐だけでなく、水も、ミルクも、ジュースも、鼻水も(これは吐くわけではないですが)
なので、しっかり閉めることができ、撥水性や防水性のあるものがおすすめです。
そしてもうひとつ重要なポイントはデザインです。病気だとどうしても元気がなくなりますので、母子手帳ケースはご自身の好きなデザインで心が明るくなるようなものをおすすめします!
母子手帳ケース選びの参考にしてもらえればと思います!
おすすめの母子手帳ケース
それでは早速おすすめのケースをご紹介します!
柄とカラーにセンスを感じる母子手帳ケース
まずご紹介するのは、とてもかわいい柄と落ち着いたカラーリングが素敵な母子手帳ケースです。
LAURA ASHLEY 母子手帳ケース DOGS (ファスナータイプ)
ローラアシュレイの母子手帳ケース。こちらは落ち着いた犬の柄が、とってもかわいいファスナータイプのケースです。
ローラアシュレイは、この他にもたくさんのデザインがあるので、ぜひ他の柄もチェックしてみてください!
ジェラートピケ ぬいぐるみモチーフ 母子手帳ケース (ジャバラタイプ)
ジェラートピケのジャバラタイプの母子手帳ケース。こちらはぬいぐるみがモチーフのデザインです。
淡い色使いがかわいらしく、またジェラートピケらしく、おしゃれな雰囲気です。
サイズはS・M・Lとありますが、たくさん入るLがおすすめです!ジェラートピケは柄の種類も豊富でジャバラタイプだけではなく、同じ柄でファスナータイプがあったりしますので、ぜひチェックしてみてください!
母子手帳ケース 北欧サークルフラワー ショルダー (ジャバラタイプ)
こちらの北欧柄のケースは2人~3人分の母子手帳が収納できる大容量!人数が多いご家族は一つにまとめることができ助かりますね!
別売りのショルダーベルトを合わせると、バックとしても使えます。また、背面にポケットがついていて、ケース自体を開けなくてもちょっとしたものを差し込んでおけるのも便利です。
日本製ならではの、かゆいところに手が届く機能性ですね!
母子手帳ケース ボタニカルヴェッセル (ファスナータイプ)
植物をイメージさせる柄の母子手帳ケース。大人っぽいシックな色合いです。表面がPVC加工されていますので、汚れてもさっと拭き取ることができます。
シンプルなデザインでパパも嬉しい!
次にご紹介するのは、シンプルなデザインでパパも持ちやすい収納ケースです。
本革 くすみカラー 母子手帳ケース (ファスナータイプ)
本革仕様の母子手帳ケース。シンプルで上品なくすみカラーのケースです。
カラーバリエーションも豊富で、デザインもシンプルなのでパパが持っても違和感がありません。こどもが大きくなっても飽きずに長く使えますね!
アニエスベー 母子手帳ケース アンファン マルチケース (ジャバラタイプ)
アニエスベーの母子手帳ケース。
ジャバラタイプで中にカートフォルダーが付いています。アニエスのロゴのみのシンプルケースなので、もし途中で買い替えたり、使わなくなっても、バックインバックとして文房具やケーブル類の整理などにも役に立ちそう!
犬印本舗 × anello コラボ 母子手帳ケース (ファスナータイプ)
日本発のバックのブランドanello(アネロ)とマタニティ専門の犬印本舗がコラボした母子手帳ケース。
シンプルで洗練されたデザインで、使いやすさを追求した機能の母子手帳ケースです。
表についているポケットも便利で、デザインのポイントでもありますね!
おもわず笑顔になる動物柄がかわいいケース
動物柄が可愛らしい!ほっとするようなデザインのケースです。
ニックナック ポエティック (ファスナータイプ)
まるで絵本の表紙のようにかわいいポエティックシリーズ。体調の悪さも吹き飛んでしまうような愛らしいキャラクターたちです。
ポエティックシリーズはバックなども充実しており、いろいろな動物を揃えてみるのも楽しいかも!?
Abeille 母子手帳 お薬手帳ケース 犬 桜 椿 (ファスナータイプ)
柴犬とお花でちょっと和風な母子手帳ケース。ポリエステル素材なので、お手入れも簡単。
サイズは少し小さめの約135×20×H190mmなので、大きめの母子手帳をお持ちの方はサイズを確認してくださいね!猫ちゃんバージョンもありますよ!
母子手帳ケース A4 A5 マルチ ケース 診察券 入れ (ファスナータイプ)
たのしそうなリスたちが絵柄になっている母子手帳ケース。落ち着いた色合いが素敵です。
こちらは中が6穴のリングバインダーになっているので、ポケット類を追加することも可能です!
まとめ
いかがでしたか?気に入ったものはみつかりましたか?
何かと荷物が多くなる子育て生活ですが、素敵なデザインの母子手帳ケースで、こどもが病気で大変な時も乗り切っていければと思います。
小学生になる頃には、だいぶ病気の頻度も落ち着いてきますよ!!
最後までお読みいただきありがとうございました。少しでもお役に立てると嬉しいです。
コメント