\ 「憧れのクーファン」おすすめ3選ご紹介中! /

朝日小学生新聞の購読と解約|わが家の体験レポート

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

わが家が朝日小学生新聞を取りはじめたのは、小学5年生のころ。中学受験で国語に苦手意識を持ちはじめたタイミングでした。

毎朝届く新聞を広げる習慣は、子どもにとって中学受験の助けになるだけでなく、活字に触れるよい習慣にもなったと感じています。

そんな小学生新聞も、小学校卒業でひと区切り。この記事では、わが家の体験をもとに、購読から解約までの流れをご紹介します。

朝日小学生新聞は、申し込みも解約も簡単です!
自主学習や自由研究のネタにもGOOD!

\こんな方におすすめの記事です/

・朝日小学生新聞の購読を検討しているパパママ
・解約の流れをあらかじめ知っておきたい方
・おためし後にどうするか悩んでいる方
・実際の体験談を参考にしたい方

↓※新聞の内容や学習効果については、別の記事にまとめています ↓

\低学年から中学受験まで!大人も子どもも楽しめる/

5年生からスタートして卒業まで活用

まさにそれ。文章理解できないと、どの教科の問題も解けないんですよね、、、

我が家が購読し始めたきっかけは、国語の点数にかなり問題のあった我が子に、「少しでも苦手な国語の読解の助けになるように」という気持ちで、周りからの評判も良かった朝日小学生新聞を申し込みました。

結果的にとても気に入り、そのまま継続して本購読へ。小学5年生の途中からのスタートでした。

そこから、小学校卒業の3月まで、家族で楽しませてもらいました。

中学受験をしない人にもおすすめ!夏休みの自由研究や自主学習のネタにもなりますよ!

・中学受験のタイミングで新聞を取り入れることに。
・公式サイトからWEB申し込み → おためし → そのまま購読へ。
・読解力や情報収集力にもつながった実感があります。

\低学年から中学受験まで!大人も子どもも楽しめる/

購読方法|手続きはとてもシンプル

週末にニュースを一気読みできるのは、大人にも便利!

朝日小学生新聞は、毎日発行(休刊日をのぞく)されていて、1部あたり8ページほど漢字にはすべてふりがながついているので、低学年のお子さんでも安心して読めます。

料金は、

紙の新聞版:月2,100円
デジタル版:月1,900円

朝日新聞が、月額4,900円(朝、夕刊)なので半分くらいのイメージでしょうか。小学生新聞はほぼフルカラーです。

安いか高いか?といわれると、安いわけではないですが、実際とってみると、誌面はとても充実していて、毎日新しい情報が届くと考えると、購読価値はある!と思っています。

「中学受験に強い」といわれる理由も、実際に読んでみると納得できる内容でした。

なお、

  • 月途中での購読開始でも日割り計算はされません。
  • 解約しない限り、自動で毎月更新されます。
  • 無料期間中に解約された場合、料金は一切かかりません。

申し込みはスマホやPCから簡単にできます。

\低学年から中学受験まで!大人も子どもも楽しめる/

朝日小学生新聞の公式サイトにアクセスして 「購読のお申し込み」から必要事項を入力するだけ。
紙の新聞は3日分のおためし、デジタル版は初月無料でスタートできます。

※地域によっては販売店経由の申し込みになる場合もあります。

解約方法|小学校卒業のタイミングでスムーズに終了

東大王の伊沢さん率いるQuizKnockのコーナーも。

とても役立った新聞でしたが、小学校卒業を機に新聞も卒業することにしました。 中高生新聞の購読も検討しましたが、子どもの通う中学校には中高生新聞が設置されていたため、家庭での購読は見送りました。

解約は、

販売店に電話をかけるだけ。

我が家の場合、「この春で小学校卒業するので終了します!」と日付を伝えるだけでOKでした。

ちなみに「自分の販売店がわからない」という場合は、下記のページから探すことができます。

販売店の検索はこちらから:
https://www.asahi.com/asagakuplus/cancel.html

日割り計算がないので、解約したい月のギリギリよりも、1週間ほど前に連絡しておくと安心です。

わが家の場合、解約後に勧誘などもなく、「はーいわかりましたー」と、すっきり終了しました。

\低学年から中学受験まで!大人も子どもも楽しめる/

ちょっと気になるあれこれ

「実際どうなの?」と感じるポイント、私自身も気になっていたことでした。 わが家のケースをもとに、いくつか共有します。

Q
解約金はかかるの?
A

基本的にはかかりません。期間の縛りもなく、必要なくなったらいつでもやめられます。ただし、料金の日割り計算はありません。(月払い)

Q
おためしだけでやめてもいいの?
A

もちろん大丈夫。実際に使ってみて、合わなければ終了しても問題ありません。

Q
解約後にしつこい勧誘ってある?
A

わが家の場合はまったくなし。(ただ、販売店によっては「またどうですか?」という電話があることもあるようです)

おわりに|おためしから始めてみても◎

朝日小学生新聞は、子どもが自分で興味を持って読むようになった数少ない教材のひとつでした。
わが家にとっては、「とっても役立った新聞」だったなと、今でも思っています。

内容も政治から経済まで充実していて、大人が読んでもわかりやすくて面白かったです!

もしちょっとでも気になっているなら、まずはおためしから始めてみてはいかがでしょうか?
そして、内容が合うかどうかを親子で話しながら決めるのもおすすめですよ。

\ 朝日小学生新聞ってどんなふうに役立つの?という方はこちらもどうぞ /

\低学年から中学受験まで!大人も子どもも楽しめる/

この記事を書いた人
moana

子育て真っ只中の現役インテリアデザイナーです。右往左往しながら毎日を過ごしていますが、少しでも快適で素敵に暮らせるインテリアのアイディアや子育てグッズを、日々探索しています。

moanaをフォローする
絵本・知育
moanaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました