子育てのヒント ハイローチェアとバウンサー買うならどっち? 両方使っておすすめするのは? ハイローチェアとバウンサーは、赤ちゃん期に「必須」のアイテムではありませんが、あったらとっても便利で助かるアイテムです。 気になるのは「どちらが実際使って見て、より重宝したか?」ということです。両方使ってみた結論として、どちらをおすすめするか、またなぜか?という理由をお伝えします。 2023.08.16 子育てのヒント
子育てのヒント 出産祝いのプチギフト 1000円台なら何を贈る? 赤ちゃんへ?頑張っているママへ?もらって嬉しかったプチギフトをご紹介 出産祝いにプチギフトを渡したい!1000円前後がいいんだけど、喜んでもらえるものってある? と、お悩みの皆さんへ、私が実際にいただいたプチギフトで、嬉しかったものを「生まれる前」と「生まれた後」に分けてご紹介します! 2023.07.13 子育てのヒント
子育てのヒント 乗れる!「こども用キャリーケース」は買うべき? 大活躍した理由とおすすめ製品のご紹介 乗ったり座ったりできる「こども用キャリーケース」は買うべきか? 私にとって「乗れるこども用キャリーケース」が幼児期の子連れ旅行にとっても役に立ちました。 どんなシーンで役に立ったのか?なぜトランキを購入したのか? トランキ以外の「乗れるこども用キャリーケース」もご紹介します! 2023.07.05 子育てのヒント
子育てのヒント こども部屋の照明 選定のポイントは?-こどもと快適な暮らし- こども部屋の照明はどんなタイプがいいの?こども部屋は、勉強したり、遊んだり、寝たり、こどもたちが生活をする場所です。そのため、こどもにとって過ごしやすい照明を選びたいですよね。こどものために、こだわって選びたい皆さんに、現役インテリアデザイナーとしての経験を踏まえて、選ぶポイントをご紹介します。 2023.06.24 子育てのヒント
子育てのヒント カーシェアリングで使用するチャイルドシート おすすめ3選! カーシェアの車でお出かけする時にチャイルドシートはどうするの?カーシェアリングで使用するチャイルドシート選びにはいくつかポイントがあります。購入する上でのポイントと、おすすめ3選をご紹介します! 2023.06.20 子育てのヒント
子育てのヒント カーシェアリングで赤ちゃんとお出かけ! チャイルドシートはどうするの? カーシェアリングの車で赤ちゃんとお出かけする時、チャイルドシートってどうするの?と思われる方も多いと思います。 車でお出かけする際にどうしても必要なチャイルドシート。我が家では自分で購入しました。購入した理由や、各社のチャイルドシート事情をご紹介します。 2023.06.14 子育てのヒント
子育てのヒント どんな照明がおすすめ?-こどもと快適な暮らし – 器具や色温度のヒント 赤ちゃんやこどもたちとの快適な暮らしのために、どんな照明がいいのか?照明器具選びって悩みますよね。お部屋の雰囲気を左右するアイテムであると同時に、勉強のしやすさや、家事などの作業性にも関わってくる重要なインテリアの要素です。照明選びを悩んでいる方にとってヒントになるような照明のアイディアをご紹介します。 2023.06.04 子育てのヒント
子育てのヒント 個性強めのジョイントマット -赤ちゃんのプレイマット- おすすめ5選 子育て必需品のプレイマットですが、「すこし個性的なデザインのものってないのかな?」と思ったりすることはありませんか? ジョイントマットが欲しいけど、普通のものではなくて少し変わったデザインをお探しの方に、個性強めのおしゃれジョイントマットをご紹介します! 2023.05.20 子育てのヒント
子育てのヒント 3〜6歳児向け こどものとも傑作集 おすすめ絵本5選 < 福音館書店 > 我が家では、福音館書店の「こどものとも」を定期購読していました。 その中で、印象に残った3歳〜6歳向けのおすすめの絵本をご紹介します!こちらの本は定期購読しなくても書店で購入することができます! 2023.05.16 子育てのヒント
子育てのヒント おしゃれプレイマット! 「ラグタイプ」「拭ける」「おしゃれ」おすすめ3選をご紹介 赤ちゃんが寝転がったり、子供達が床で遊んだりする時に必需品ともいえるプレイマット。 お部屋の大きな面積を占めるマットなので、できればおしゃれな方が嬉しいですよね。 「ラグタイプ」「拭ける」「おしゃれ」という切り口で、おすすめのプレイマット3選をご紹介します! 2023.05.10 子育てのヒント