\ 「憧れのクーファン」おすすめ3選ご紹介中! /

「ベビーチェア」はどう選ぶ?使ってみて感じた使用期間や必要な機能

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

ベビー用品の中でも比較的長く利用するベビーチェア。
我が家はストッケの「トリップトラップ」を使っています。
必須の子育てグッズであるベビーチェアについて、私自身の体験や、使ってみた感想やポイントなどお伝えします。

ベビーチェアはいつから使う?実際いつまで使える?

ベビーチェアは、こどもの腰が座り、自分でしっかりお座りできるようになる、6,7ヶ月頃から使用されることが多いようです。いつまで使用できるかは、選ぶチェアによりますが、幼児期までの物や大人になるまで使えるものがあります。

使い始めた時期は?

我が家では、離乳食を始める5ヶ月頃は、まだ腰が座っていなく、フラフラしていたので、当初はハイローチェアの背もたれを立てて使っていました。1歳になる頃にはハイローチェアも大分狭く感じたのと、しっかり自分ですわることもできるようになりましたので、ベビーチェアに変更しました。

実際いつまで使ったの?

実際のところ、大人になるまで使っているか?ということについて言えば、我が家はストッケの「トリップトラップ」を使っていますが、小学校3年生のころに本人から「座りにくい」との訴えがあり、通常のダイニングチェアに買い換えました。座る部分が浅く、ゆったり座りにくかったようです。

ただ、ダイニングチェアとしては、使っていませんが、大人が使えないわけではなく、ちょっと腰掛けたり、来客時に使うチェアとしては使っています。

このことから考えると、こども用のチェアとしては、7年くらい。今でも準現役で使っているという感じです。

どんな素材があるの?

木製

デザイン性が高い、高さ変更可能で大人まで。

優しい手触りと、デザイン性の高さが魅力です。重さもある為、安定感があります。
高さの変更ができるものが多く、大人まで使える、とされているベビーチェアの多くは木製です。

我が家のチェアも木製です。

プラスチック+金属製

機動性高い、価格もお手頃

重量が軽く、動かしやすいのが魅力のプラスチック製。価格的にもリーズナブルな物や折りたたみができるものがあります。プラスチックの特性から掃除も楽です。

ポリウレタン製

柔らか素材、腰座り前から利用可

Bumboを代表とするソフト系のベビーチェア。可愛らしい形状でしっかりと腰が座る前から使うことができます。

自宅では木製。

実家では遊びに行った時に使うだけなので、折り畳めるプラスチック+金属製を使っていました。

形状のバリエーション

代表的な形状は下記のようなものがあります。「こどもとご飯を食べるところはどこか?」ということを基準に選びます。

ハイチェア

ダイニングテーブルの高さで使うハイチェア。長く使えるタイプはこちらが多いです。

ローチェア

座卓で使うローチェア。和室やリビングで使えます。比較的使用できる期間は短い。

テーブルチェア

テーブルに引っ掛けて使うチェア。持ち運びができ、掃除も楽です。体重制限あり。使用可能期間は短め。

ハイローチェア

ベビーベッドも兼ねたハイローチェア。

クッションは必要?

ベビーチェア用のクッションは必要か?という点ですが、個人的には「必要」だと感じています。その理由は、

・滑りにくい(落下防止ではありません)
・冷たさを軽減
・柔らかい感触

滑りにくい

クッションは落下防止にはなりませんが、おしりが椅子の上でツルツルと滑るのを防ぎます。小さな子供はまだ腰に安定性がなかったりするので、クッションがあると少しでも安定していた気がします。

冷たさを軽減、柔らかい感触

正直、赤ちゃんの頃は本人に聞けませんでしたが、ある程度大きくなると、クッションを洗っていて敷いていない時に、「寒〜い」「かた〜い」と苦情がきました。
多分、赤ちゃんの時もそうだったのではないかと思います。

こどもだって快適な椅子に座りたいですよね!

クッションに関してのデメリット

クッションのデメリットは、「汚れ」だと思います。特に離乳食時は、こぼす、手でべちゃべちゃ触る、というのは日常茶飯事。洗い替えを準備しておくのが安心だと思います。

あって良かった、あったら良かった機能 ー我が家の場合ー

それぞれのチェアでいろんな良さがあると思いますが、我が家の経験談としてあって良かった、あったら良かった機能をご紹介します。

あって良かった機能(ほぼ必須項目)

落下防止のベルト・・・落下防止に
・高さ調整機能・・・成長に合わせて調整)
・足置き・・・足がプラプラすると落ち着かない!
・転倒防止機能・・・イスごと倒れるのを防止
・クッション・・・快適性UP!

正直、上記の5つでなくても良かったものはありませんでした。実家での単発使用ならば、ともかくとして必須機能といっても良いのではないかと思います。

トリップトラップの場合、転倒防止として足に別パーツがあり、こどもが多少グラグラ揺すっても、後ろに倒れないようになっています。

転倒防止パーツにより、こどもが立ち上がったりして後ろに荷重がかかっても、倒れにくくなっています。

落下防止のベルトは、2歳くらいになると自分で座るようになりましたので、取り外しましたが、それまでは滑り落ちないようにベルトが必要でした。

あったら良かった機能

・折りたたみ機能

これは、ご家庭のスペース事情によるかと思いますが、こどもが使っていた時は全く思わなかったのですが、日常的に使わなくなった今、「折りたためたらスペースとらないのになぁ、、、」と思う個人的な意見です。

また、実家などの一時利用の場合は、普段は折りたたんでいます。

インテリアに合わせて選ぶ

比較的長い期間ダイニングに置くベビーチェアは、インテリアデザインという点ではとても重要な要素だと思います。

我が家で使っていたストッケのトリップトラップは、デザイン性という点ではかなり高いと思います。色もいろいろ選べますので、お家のインテリアに合わせて色を選ぶのも楽しいです。

我が家はシンプルなブナのナチュラル色ですが、年月が経ってもいい味を出しています。また、世界中で愛用されている家具ですので、パーツがなくなってしまう心配もあまりありません。

リビングは大人もこどもも利用する場所なので、お互いが快適に、楽しんで使える空間になるといいですよね。

まとめ

ベビーチェアは、こどもがいるご家庭にはほとんどあるアイテムですよね。

有名ベビー用品店から、老舗家具屋さんまで、いろいろなメーカーから出されているベビーチェア。
こどもにとっての快適さや安全性はもちろんですが、大人にとっても使いやすく、デザイン的にも満足のできるベビーチェアが見つかるといいなと思います。

ベビー用品の中でも比較的長く使うアイテムですので、じっくり選んで見てください!

最後までお読みいただきありがとうございました。少しでもお役に立てると嬉しいです。

この記事を書いた人
moana

子育て真っ只中の現役インテリアデザイナーです。右往左往しながら毎日を過ごしていますが、少しでも快適で素敵に暮らせるインテリアのアイディアや子育てグッズを、日々探索しています。

moanaをフォローする
子育てアイテム
moanaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました