子育てアイテム 1歳の誕生日のお祝いに!選べる一升餅・一升米セットで特別なバースデーを楽しもう 1歳の誕生日に行う「一升餅」や「一升米」の行事は、子どもの成長を感じられる大切なイベントですよね。「一升餅」や「一升米」ってどこで準備したらいいの?という方へ、今回は、素早く、便利で、可愛い!「ONE」の一升餅・一升米をご紹介します。 2024.11.06 子育てアイテム
子育てアイテム 水によって味が変わる?!ソーダストリームと市販炭酸水を徹底比較 先日ソーダストリーム(sodastream)を購入して以来、家族で炭酸水にハマっている我が家ですが、使う水によって炭酸の味は変わるの?という疑問から、水による炭酸水の味の違いや、市販炭酸水の味を検証してみました!実際に飲み比べた結果をご紹介します。 2024.11.01 インテリア・家具子育てアイテム
子育てアイテム 仕事も勉強もはかどる!?強炭酸のチカラと家族で楽しむソーダストリーム 我が家でも日常的にソーダストリームを活用して炭酸水を楽しんでいます。先日新聞で見つけたのは、eスポーツをする際に「強炭酸が疲労回復に役立つ」ということです。ということは、勉強や仕事の合間のドリンクとしてピッタリですよね!今回は、その効果とソーダストリームの楽しみ方をご紹介します。 2024.10.24 インテリア・家具子育てアイテム
絵本・知育 こどもちゃれんじ「タッチ」と「紙教材」どっちがいいの?徹底比較! こどもちゃれんじには、年中さん向けの「すてっぷ」と年長さん向けの「じゃんぷ」では、タブレットを使って学習できる「こどもちゃれんじタッチ」と従来の紙教材とエデュトイ中心の「こどもちゃれんじ」の2つのコースがあります。今回は、その違いを徹底解説!お子さんに合った学習スタイルを見つけてみましょう。 2024.10.17 絵本・知育
絵本・知育 【体験談】共働き家庭にぴったり!こどもちゃれんじを0才から6才まで続けた感想 共働きだと、仕事と育児の両立って本当に大変ですよね。そんな時に出会ったのが「こどもちゃれんじ」。子育て家庭なら一度は聞いたことがある、ベネッセの幼児向け通信講座です。0歳児から小学生に上がるまで6年間、このサービスを使った、我が家の体験談と感想をご紹介します。 2024.10.09 絵本・知育
出産準備 【保存版】妊娠中も産後もOK!おすすめのマタニティウェアブランド8選 妊娠中は体型の変化が大きいため、体に負担をかけず、快適に過ごせる服選びがとても大切ですが、「マタニティウェアって本当に必要なの?」と疑問に思う方もいるかもしれませんよね。そこで今回は、産前だけでなく産後も長く使えるアイテムが揃った、おすすめの「マタニティウェアブランド」をご紹介します! 2024.10.03 出産準備子育てアイテム
お得な情報! 特別な内祝いに!赤ちゃんの写真を雑誌のように残せる「ひよこクラブ風なりきりギフト」 赤ちゃんが誕生して、感謝の気持ちを伝えるための「内祝い」。おすすめなのが「たまひよ」でお馴染みの「ひよこクラブ」の表紙になりきれる、「ひよこクラブの表紙風なりきりギフト」です!お菓子などでお返しするのが一般的ですが、まるで雑誌の表紙のようなカタログギフトやBOXを、簡単に作ることができますよ! 2024.09.28 お得な情報!子育てアイテム
子育てアイテム 子どもも大人も大絶賛!ソーダストリームで広がるお家ドリンクバーの楽しみ方 炭酸飲料をお家で作って飲めるのは、ちょっとした贅沢感がありますよね。我が家は、子どものリクエストで「ソーダストリーム」を購入しました。今回はソーダストリームの購入を検討されている方に、我が家でのソーダストリームの活躍の様子をご紹介したいと思います。 2024.09.24 インテリア・家具子育てアイテム
おでかけ 結婚式で子どもに着せたい!0歳〜3歳児向けフォーマルファッション25選 結婚式に赤ちゃんや子どもを連れて行く際のファッション選びは、親としても悩ましいところ。今回は、子どもたちのウェディングファッションのポイントを押さえつつ、0歳から3歳までの男の子と女の子のための、おすすめファッションをご紹介します。結婚式にぴったりのスタイルで、一緒に素敵な思い出を作りましょう! 2024.09.10 おでかけ
おでかけ 赤ちゃん・子どもと結婚式!マナーやファッションと失敗から学んだポイント 親族や友人の結婚式にお呼ばれするのは、とても嬉しいですよね。幸せな結婚式ですが、「赤ちゃんや小さな子どもと一緒に出席する」場合、気をつけたいポイントやマナーがいくつかあります。私の実体験を通して、赤ちゃんや小さな子どもと一緒に、結婚式へ行く時のポイントをご紹介します。 2024.09.03 おでかけ